お知らせ
令和7年1月1日から会の名称が学生後援会になりました。今後もよろしくお願いします。
令和6年度 総会・懇談会の開催報告
令和6年度の総会及び懇談会を令和6年6月2日(日)に開催しました。
101名(75家族)のご出席と,415の委任状のもと、総会を開催いたしました。「令和5年度事業報告・決算報告」、「6年度の役員改選」、「6年度事業計画・予算案」についてご協議を頂き、承認をされました。
【6年度役員】 (会 長) 大河内 直人
(評議員) 百瀬悦子 、 守田庸一
(監 事) 笠井 あい香
続いて、議題6 「会則改正」 について ご協議頂き、下記のとおりの改正が、出席者の過半数の賛成により承認されました 。
( 改正後 ) ( 現行 )
【会名称】 第1条 三重大学教育学部学生後援会 ← 三重大学教育学部父母連絡会
【事業} 第3条の3項
学生の進路支援をはじめ、より多様な活動支援を行う←学生の進路支援事業を開催すること
【会費】 第9条 学生1名につき年額1万円とし ← 学生1名につき年額5千円とし
(追加) 付則9 この会則一部改正は、令和7年1月1日より適用する。
総会後のアンケートのご意見・ご要望
今回、「議題6」について多くのご意見・要望を頂きましたので報告いたします。
・会費の値上げに関する協議時間、値上げ根拠、値上げ後の支援内容などの説明が不十分。
・検討資料を事前配布してほしかった。
・全国の大学の状況や学部の学生数の見通しから会費値上げの必要性は分かった。
・値上げするからには、入会率の向上を図り、全学年に平等な支援を行ってほしい。
・値上げといっても、増額分は私たちの子どもにすべて還元されるものである。
・本会が学生支援活動をやっていることが良くわかった。もっと広報すべきである。
・支援の活動対象を広げることは良いことである。
・進路支援についてさらに力を入れてもらいたい。
・実習の支援を充実してほしい。
・クラブ活動への支援は良く検討してほしい。
・支援方法について、学部の先生とよく相談して行ってほしい。
・本会の活動が良く分かった。会費4万円でも安い。
・様々な意見が出たのは健全である。 参考になった。
・会則改正の必要性は理解できた。
・繰越金の使い方は慎重に考えてほしい。
・(会費支払方法について、「分割」「一括」双方意見あり。)