同窓会の歴史

 現在、教育学部は津市栗真町屋町の三重大学の広大な敷地内に、他の4学部とともに静かなたたずまいを見せている。
 昭和52年発行の「三重大学教育学部創立百年史」によると明治8年の創立時から幾多の変遷を経て現在に至っていることがわかる。
 以下に写真を紹介し、会員それぞれが熱血あふれる学生であった、当時を思い出していただければ幸いであります。

 昭和24年「国立学校設置法」の公布により三重大学学芸学部が創立されました。
これを機に
*男子師範学校の「学窓会」…………明治24年(1891年)それまでの西壕会、同友会が合併
 し「学窓会」を設立。
*女子師範学校の「陰涼会」…………明治37年(1904年)第1回卒業式を機に設立。
*青年師範学校の「青師同窓会」……大正15年(1926年)第1回卒業式を機に設立。
昭和25年(1950年)上記の3つの同窓会が合同発展して現在の教育学部同窓会が設立されました。

◎会長・副会長の選出
 上記役員の選任については男師「学窓会」女師「陰涼会」青師「同窓会」三者の代表の内1名が会長となり、他が副会長との申し合わせにより
 初代会長・副会長を
  会長  水谷 昇 「男師」
  副会長 菊川 秀一「青師」
  副会長 町野 良 「女師」  に決定されました。 

          「明治11年から明治20年:師範学校」

   「明治21年から昭和4年:師範学校」<現在:明治村に移設保存>

        「昭和6年から昭和43年:師範学校:三重大学」

          「昭和20年の爆撃により消失」

        「昭和44年から現在:教育学部専門校舎」

     「専門1号館の中庭、昭和48年ごろ教育学部の移転を記念して築庭、
             池は伊勢湾をイメージしている」
             設計者 富野耕治 教授

      「現在の専門1号館の中庭、平成20年の耐震改修時に築庭」